思考のしくみ

思考的・筋トレのススメその②

ご訪問くださり、ありがとうございます。

一般社団法人 思考の学校 認定講師の石倉かおりです。

『ネガティブ思考を味方につけて、人生を幸転させる専門家』

40代-60代のセカンドライフ世代が幸せな人間関係を築くお手伝い✨

このブログでは、私が思考の学校に出会ってからどのように変わったか、そしてそれはどんな学びや気づきがあったからか、を中心に、

私の講座情報や私と私の潜在意識ちゃんの日常の一コマなどを発信していきます。

  • 自分の現実を自分で変えたい!
  • このまま人生終わりたくない!

そんな方にお届けできたら嬉しいです。

前回の投稿で「思考的に筋トレがおすすめな理由」について書かせていただきました。

7月から始めたジムでの筋トレ。

3ヶ月後の今も楽しく続いています。

今日は、長く楽しく続けるために、筋トレを始める前に私が意識したことについてご紹介したいと思います。

これから筋トレを始めるという方、こんな風に意識してみると筋トレを長く楽しく続けることができるかもしれません。

ご参考になれば嬉しいです^^

長く楽しく続けるために意識したこと

それはズバリ、「やらなきゃ」ではなく、「やりたいな〜(ワクワク)」という気持ちで始める、ということでした。

まずですね、思考的に「〇〇しなきゃ」というのは、実は、「やりたくない」とイコールです、とお伝えしています。

皆さまは、〇〇しなきゃ、と思って何かをやったり始めたりすることはありませんでしょうか?

そんな時、楽しめていますか?

長く楽しく続けられるでしょうか?

過去の私は楽しめていなかったですし、ほとんどのことを長く続けることができなかったです。

その理由、今ならわかります。

だって、「やりたくない」と思いながらやっているわけですから、そりゃ、楽しくないし、長く続けるのは難しいですよね。

何かを始めるとき、どんな気持ちで始めるかはとても大事、と侑嬉先生もおっしゃいます。

例えば焦りから始めたこと。

焦る現実を創ります。

不安から始めたこと。

不安になる現実を創ります。

やりたくないから始めたら?

やりたくなくなる現実を創るでしょう。

では、もし、「やりたいな〜」「楽しそうだな〜」「ワクワク✨」

こんな気持ちで始めたらどうでしょうか?

きっと、もっとやりたくなって、楽しくなって、ワクワクしながら続けることができるでしょう。

ということで、これから筋トレを始めるという方、ぜひ、最初にご自身の気持ちをととのえてから始めることをおススメいたします!

この「始めるときの気持ちが大事」ということを以前もブログに書かせていただきました。

良かったらぜひお読みいただけると嬉しいです^^

私の事例:とにかく待ちました

ここから、私の事例をお伝えします。

前回の投稿でお伝えしたとおり、私は長らく「筋トレやるやる詐欺犯」でした(汗)

2023年8月から始まった認定講師養成講座で、侑嬉先生から「筋トレはいいよ」と聞いていたのですが、ずっと後回しにしていました。

・近くにジムないしな〜
・ウェアないしな〜
・時間ないしな〜

と言い訳のオンパレードでした(大汗)

そしてそのうちに体重がだんだんと増えていき

・やばい!なんとかしなきゃ!
・筋トレして体を絞らなきゃ!
・筋肉をつけなきゃ!

と、「〇〇したくない!」の思いをたくさんためてしまっていました。

でも、途中で、このままではジムに通ったところで長く楽しく続けたり、成果を出すのは無理だと気づいたのです。

そこで私が実践したのは、「やりたくない」気持ちに寄り添いつつ、自然とやりたいなぁ、という気持ちになるまで待つ、ということでした。

それに、約2年かかったわけですが・・・

焦らずにコツコツ思考を見直したり、自分の気持ちを整えたことで、今は筋トレを楽しく続けることができています!

最近、筋肉がついて少しですが体が絞れてきたなぁと感じることがあり、嬉しい限りなのです^^

何ごとも成果を出すには、長く楽しく続けるのが大切かなと思います。

ですので、筋トレやダイエットに限らず、まずは焦らずに、自分の気持ちをととのえるのがオススメです。

やりたい!楽しそう!ワクワク!

ぜひこんな気持ちで始めてみてくださいませ^^

まとめ

今日の投稿では、「長く楽しく続けるためにオススメなこと」についてお伝えしました。

長く楽しく続けるために

・〇〇しなきゃ、で始めない
・楽しそう!ワクワク!な気持ちで始める

筋トレもダイエットも貯金も起業も、長く楽しく続けて成果を出したいですよね。

ぜひ最初にご自身の気持ちをととのえることを意識してみてくださいませ。

そして次回は筋トレシリーズ第3弾として、私が筋トレ中に実践しているアファメーションについてもお伝えしたいと思います。

楽しみにお待ちいただけると嬉しいです^^

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

思考の学校講座のご案内

自分の気持ちをととのえるって、どうしたらいいの?

と思った方。

ぜひ思考の学校・基礎講座のご受講を検討してみてください。

3時間の講座ですが、みっちりと、自分の手で思考をつかんで、自分で現実を変えていく方法をお伝えします。

今月もたくさん開講しますので、「自分で自分の現実を変えたい!」という方はぜひ講座にお越しくださいね^^

私が開講する講座の詳細はこちらです

#思考の学校 #潜在意識 #思考は現実化する #思考が変われば現実が変わる #宮増侑嬉先生 #大石洋子先生 #安心安全の世界 #基礎講座 #体験講座 #思考が現実化する