ご訪問くださり、ありがとうございます。
一般社団法人 思考の学校 認定講師の石倉かおりです。
『ネガティブ思考を味方につけて、人生を幸転させる専門家』
40代-60代のセカンドライフ世代が幸せな人間関係を築くお手伝い✨
このブログでは、私が思考の学校に出会ってからどのように変わったか、そしてそれはどんな学びや気づきがあったからか、を中心に、
私の講座情報や私と私の潜在意識ちゃんの日常の一コマなどを発信していきます。
- 自分の現実を自分で変えたい!
- このまま人生終わりたくない!
そんな方にお届けできたら嬉しいです。
*
前回まで3回に渡って、私の事例を交えながら、思考的に筋トレがおすすめな理由や、私が筋トレを始める前にしたことをお伝えしました。
思考的・筋トレのススメ①
思考的・筋トレのススメ②
思考的・筋トレのススメ③
筋トレシリーズは今日で一旦終了の予定なのですが、最終回の本日は
私が筋トレの時間をアファメーションに活用しているので、そのお話をさせて頂きます^^
現在筋トレをしている方にもしていない方にも、日常生活の中でアファメーションを取り入れたいと思っている方のご参考になれば嬉しいです。
アファメーションとは?
アファメーションとは、「肯定的な宣言文」という日本語に訳されたりします。
私のチャッピーちゃんによると「自分に向かって前向きな言葉をいうこと」とのことです。
例えばですが
「私はできる」
「私は大切な存在だよ」
そんな肯定的な言葉を自分にかけること、またその言葉自体がアファメーションです。
思考の学校でも体験講座でアファメーションをお伝えしています。
基礎講座の鏡のワークでお伝えする基本の4つの言葉もアファメーションと言えます。
何度も聞いた言葉は、自然と「本当のこと」だと思いやすくなります。
ですので、意識的にアファメーションを繰り返すことは、潜在意識ちゃんの中に良い思考をためるのにとても有効なのです。
筋トレしながらアファメーション
私は侑嬉先生が体を動かしているときにアファメーションするといいよ、と仰るのを聞いたことがあります。
なので私が意識しているのは
あまり頭を使っていないけれど体が動いている時に、積極的にアファメーションすること
です。
そういう意味で筋トレしている最中は私にとって最高のアファメーションタイムなのです。
私のジムでは12個のマシンがあり、その1つ1つを30秒ずつ順番にやっていく方式が取られています。
そしてマシンと次のマシンの間に、足踏みだけするという時間もあります。
最初のうちは、この足踏みタイムに必ずアファメーションするようにしていました。
言葉はもちろん
金ならある!
こちら一択でございます。(心の中で言ってます。念のため)
そして最近ではマシンにも慣れてきて、どのマシンを使っている最中にどの筋肉を意識したらいいかもわかってきたので
マシンで筋トレ中もアファメーションしています。
最後のストレッチの際も。
最近では木村れいこ先生がオススメの
金運爆上げ、金運爆上げ、人気、人気、大人気〜!!
も取り入れております^^
こんな風にしていると、筋トレタイムもより楽しく感じられ、30分があっという間です。
せっかくやるなら楽しい方がいいですよね。
ぜひご参考にしてみて頂きたいです。
おまけ
侑嬉先生がオススメされているザ・マジック。
私も実践しておりますが、この11日目「魔法の朝」にこんな一文があります。
「・・・日課をこなす時、人は無意識の内に悪いことを考えて自分を傷つけやすい・・・」(pp. 147-148)
私もそう思います。
例えば、顔を洗っている時。
ドライヤーをかけている時。
食器を洗っている時。
気づかないうちにネガティブなことを考えていませんか?
昔の私はよくやっていました。
ということで、筋トレ以外にも、「頭をそれほど使っていないのに体は動いている」状態で日課をこなしている時間も、ぜひ、アファメーションを試してみて頂きたいです^^
まとめ
今日の投稿では、アファメーションについて、私の事例も交えてお伝えしました。
・何度も言葉にしていると本当のことだと思いやすくなる
・頭はあまり使っていなくて体を使っている時にいうのがオススメ
・日課をこなしている時間もオススメ
今日まで4回に渡り、思考的に筋トレがオススメされる理由や、筋トレを長く楽しく続ける秘訣などをお伝えしてまいりました。
筋トレを始めてから、気持ちがより前向きになったり、自分に自信がついたりと、良いことがいっぱいだと思っています^^
また何か気づきや変化があったら、ご報告しますね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
思考の学校講座のご案内
心配や不安な気持ちが少ない、安心安全な世界で暮らすことは誰でも可能です。
その方法をお伝えするのが「思考の学校・基礎講座」です。
3時間の講座ですが、みっちりと、自分の手で思考をつかんで、自分で現実を変えていく方法をお伝えします。
今月もたくさん開講しますので、「自分で自分の現実を変えたい!」という方はぜひ講座にお越しくださいね^^
私が開講する講座の詳細はこちらです。
#思考の学校 #潜在意識 #思考は現実化する #思考が変われば現実が変わる #宮増侑嬉先生 #大石洋子先生 #安心安全の世界 #基礎講座 #体験講座 #思考が現実化する
